トップ > 施工事例・実績 >

接骨院・整骨院の看板

当社が施工した接骨院・整骨院の看板の写真を集めてみました。
ご参考になれば幸いです。
最新施工例

鍼灸・整体・タイ古式マッサージ・アルママッサージなど様々なタイプの施術が受けられるサロンの壁面看板2種類と袖看板を制作しました。
写真は正面玄関の上の壁面に取り付けられた一番のメインの壁面看板です。接地面は曲面でしたので適切な素材で制作しました。
壁面看板の上部には外部スポットライトを4つ取り付けました。
明るいクリーム色の背景に木々の緑の葉を配置し、リラクゼーションと癒しを提供する場所であることを表現したデザインになっています。







接骨院・整骨院の看板を作成する上で重要なポイント
広告内容・デザインについて
  • 治療・施術内容や価格などは、分かりやすく明確に記載する。
  • 清潔感があり、明るい雰囲気で、患者さんが抵抗なく入りやすいようにする。
  • 高い技術力、経験・実績、専門性などをアピールし、患者さんの安心・信頼につなげる。

接骨院・整骨院にいらっしゃる方は、身体にさまざまな症状や悩みを抱えている方々です。「肩こり」「腰痛」「捻挫」などの具体的な言葉は、訴求力があり効果的です。

上の写真(左)のように、窓ガラスに曇りガラスシートを貼り、その上からカッティングシートで診療時間や休診日、各種保険の取り扱いなどを記載することも多いです。

文字だけでは寂しい、もっと目立たせたいという場合は、身体のツボの図解や人体骨格などのイラストなどを入れると良いでしょう。

色について

接骨院・整骨院の看板には、「癒し」「安心」「信頼」といったイメージを持たせる緑や青がよく使われます。

従来、接骨院・整骨院は、怪我などで身体に支障が出た方や、慢性的な症状を抱えた高齢者の方が主な顧客層でしたが、最近では「骨盤矯正」「骨格美人」などの言葉が流行しているように、身体の歪みを直し、美容やダイエットのために来院する女性も増えています。そのようなニーズに特化した施術やサービスを提供する場合は、女性層を意識し、サロンなどで使用されるようなピンク系や落ち着いた茶色を取り入れることも効果的です。
施工例写真集
イラスト、フォントにもこだわった東京らしいお洒落なデザインです。
反対色のバナーがアクセントになっています。
曇りガラスシートで目隠しにもなっていています。
淡い水色と濃いめの水色で縁取りされた文字が際立っています。
爽やかなグリーンが癒し効果を感じさせます。
多方向の通行人に目立ちやすく配置されています。
筋肉や身体の部位の画像がイメージを掻き立てます。
アーケード部分にカッティングシート貼り加工を施しました。
窓ガラスには白文字でシート貼り加工して全体のカラートーンを統一。
欄間のように入り口上部に配置された壁面看板。
オレンジとグリーンの2色づかいが特徴的です。
大きい文字で運転中の車内からも目に入ります。
文字を入れる部分にはオレンジのシートを帯状に。上下には曇りガラスシートです。
お店を加工用にぐるりと設置された欄間看板。
カラフルな色使いで元気がでます。
昼間の照明をつけていない状態の写真です。
夜間は外部スポットライトで照らされます。
骨のモチーフのイラストが可愛らしいです。
緑×白は病院や接骨院では提案の配色です。
立体文字が人目をひきます。
自立式袖看板です。
ビルの側面にも袖看板を設置しました。
肩・腰・膝を痛めたイラストが訴求力抜群です。
力強い書体です。
丸ゴシック体を使用するとモダンな感じになります。
優しい色使いが特徴的です。
伝えたい情報は大きく、色も目立つように。
正方形の袖看板にはロゴを大きくするとバランスがとりやすいです。
ホームページのアドレスも掲載してるので、WEBからの予約も簡単です。
骨折、脱臼などの直接的な表現がダイレクトに伝わります。
白文字に赤いシャドウの文字が目立ちます。
診療時間の表をインクジェットシートで。
書体に技を感じます。
店頭の入り口のドアガラスにカッティングシート貼り加工をしました。
側面の窓ガラスにも入り口と同じように。
曲面でもシート貼り加工なら◎
欄間看板と袖看板の設置をしました。
背景色を3色で区切って情報をわけています。
太目の文字がインパクトがあります。
接骨院・整骨院の集客を左右する! 効果的な看板デザインの秘訣
制作画像をご覧いただいた通り、情報量に偏りが見られます。メニューや金額、診療時間、電話番号まで記載されたデザインもあれば、院名のみをシンプルに表示したデザインもあり、その違いは顕著です。これは、使用できる看板の種類やサイズによって使い分けが必要になるためです。壁面には遠くから見る顧客向けに院名のみを表示し、スタンド看板には近くで見る顧客向けにメニューなどを表示する、といった使い分けが考えられます。顧客にどのように見られるかをイメージすることが重要です。

接骨院の正面上部に取り付ける壁面看板と、建物側面に取り付けて道路の通行人にアピールする袖看板には、院名のみを大きく表示して目立たせると効果的です。他の情報を掲載する場合でも、看板の広告面の半分以上の面積を院名にすることで、遠く離れた場所からも認識できるようにすることが重要です。

目線の高さに取り付ける壁面看板には、営業日、施術時間、保険に関する情報などを掲載すると良いでしょう。

接骨院に来院する顧客の多くは、身体に不調を感じている方々です。「腰痛」「肩こり」などのワードやイラストを掲載し、視覚に直接訴えかけることも非常に効果的です。

接骨院の場所が大通りから離れていて、人通りの少ない場所にある場合は、誘導用の看板を大通りに出すと良いでしょう。誘導用の看板には、Aサインなどが適しています。

接骨院・整骨院は、まず存在を知っていただくことが重要ですので、院名と同じくらい接骨院・整骨院であることをアピールする必要があります。得意な症例、主な施術方法、時間や料金などが分かると、透明性が高まり信頼感につながります。院内の診療スペースは見えないことがほとんどなので、写真などを掲載すると親切でしょう。現在、不調を抱えている方や、不調が出た際の候補として考えている方にとって、安心して訪れやすい雰囲気の色調、デザイン、フォントを使用することが重要です。



その他の看板
ブース制作・折り畳みブース
フロアサインシート
災害対策用サイン
エイジング塗装サイン
イーゼル・黒板
インクジェット壁紙サイン
マグネットシートサイン
展示会ディスプレイサインケース
掲示板サイン
シェア看板
業種別施工例・デザイン
スナック・バー
サロン・美容院
企業・オフィス
学習塾・習い事
居酒屋
和食屋
カフェ・喫茶店
中華屋・ラーメン屋
病院・薬局
歯科医院
ブティック
レストラン・飲食店
焼肉屋
蕎麦・うどん屋
すし屋の看板
接骨院・整骨院
スパ・マッサージ・エステ
スーパー・ショップ・その他
お好み焼き店
カラオケ・娯楽
その他のサービス
LED化・蛍光灯交換
看板の修理と修復、原状回復
看板の撤去
看板の点検
看板のレンタル
看板のお引取・お買取
オプション
筆文字デザイン

初めての方は
値段・工事の料金
看板のメリット・デメリット
施工事例・実績
施工の流れ
看板についてのアドバイス
よくあるご質問
看板を探そう
アクセスランキング
お客様の声
看板に関わる法律・条例・制度
Information
会社概要・アクセス
お見積・ご注文
プライバシーポリシー
サイトマップ
関連リンク


このWebサイト上の文章、写真などの著作物の全部、または一部を当サイトの了承なく複製、使用することを禁じます。

(C)Copylight 2002 Ishiyama seisakusho co.,ltd all right reserved

有限会社 石山製作所