トップ > 施工事例・実績 >

焼肉店の看板

当社が施工した焼肉店の看板の写真を集めてみました。
ご参考になれば幸いです。
最新施工例

焼肉店看板デザインの鉄則:食欲をそそる色彩と集客力アップの秘訣
焼肉店の看板では、以下の図のように、赤地に黒文字、白文字、白縁取りの黒文字、または黒地に白文字、赤文字といった、赤×黒×白の組み合わせが圧倒的に多く用いられます。
これは、新鮮な肉、熱した焼き網、炭火の赤、黒い炭、白い皿など、焼肉から連想される色に基づいています。

【赤×黒×白の配色例】
イメージに合った色を使うことは非常に重要です。例えば、遠くから看板を見た場合、文字が読めなくても、色の組み合わせから何のお店かをある程度推測できます。
空腹時に飲食店を探している人の目に留まるかもしれませんし、その場所をよく通る人の潜在意識に「ここに焼肉店がある」という情報を残すことができます。

個性を打ち出したい場合は、オレンジや黄色を取り入れたデザインも有効です。
例えば、背景を赤みがかったオレンジにし、文字を黒にする場合、オレンジと赤は類似色のため、文字がぼやけてしまう可能性があります。そのため、白や黒で縁取りをするなどの工夫が必要です。また、モチーフの模様に赤を使用する場合は、そのまま活用できます。

高級感を演出したい場合は、黒を基調としたデザインを採用し、アクセントとして赤、または赤はあえて使用せず、ゴールドやシルバーを取り入れると効果的です。

肉の写真を使用する場合は、写真の周囲を黒などの低彩度の背景にすることで、肉の赤色が際立ち、より美味しそうに見えます。
写真を大きく全面に使用したい場合は、黒地の余白部分に白抜き文字を入れることも可能です。
写真と文字の部分で面板を分割し、異なる背景色を使用するのも良いでしょう。

フォントは、力強い筆文字や太いゴシック体、明朝体がよく使用されます。視認性を確保しつつ、高級感を演出する傾向があります。
施工例写真集
カルプ文字で欄間部分の壁面看板を作りました。
壁面看板の左隣りには牛の部位のイラストを貼りつけました。
文字の大きさと配置を工夫して目立たせています。
象形文字の鳥がデザインされています。
白文字に黒の縁取りを追加してぼやけないようにしています。
余白を多くとると高級感がでます。
炭火の画像を背景にしたデザインです。
赤い提灯と組み合わせた欄間看板。けむりを思わせる書体です。
店内の写真がたくさん使われた壁面看板。側面のスペースにも文字を。
壁一面のウィンドウに曇りガラスシートを帯状に貼ってロゴを入れました。
壁面パネルにカルプ文字を貼りました。
モノトーンカラーのデザインです。書体にこだわりを感じます。
黒に白文字の筆文字のデザインの袖看板と壁面看板です。
ダイニングをあえてひらがなにして差別化をはかっています。
5色のマークが韓国の本場を思わせます。
壁面看板と自立式ポール看板、垂れ幕を施工しました。
右側に電話番号と牛のイラストを入れています。
店頭に置いた置き看板です。営業時間も記載しています。



その他の看板
ブース制作・折り畳みブース
フロアサインシート
災害対策用サイン
エイジング塗装サイン
イーゼル・黒板
インクジェット壁紙サイン
マグネットシートサイン
展示会ディスプレイサインケース
掲示板サイン
シェア看板
業種別施工例・デザイン
スナック・バー
サロン・美容院
企業・オフィス
学習塾・習い事
居酒屋
和食屋
カフェ・喫茶店
中華屋・ラーメン屋
病院・薬局
歯科医院
ブティック
レストラン・飲食店
焼肉屋
蕎麦・うどん屋
すし屋の看板
接骨院・整骨院
スパ・マッサージ・エステ
スーパー・ショップ・その他
お好み焼き店
カラオケ・娯楽
その他のサービス
LED化・蛍光灯交換
看板の修理と修復、原状回復
看板の撤去
看板の点検
看板のレンタル
看板のお引取・お買取
オプション
筆文字デザイン

初めての方は
値段・工事の料金
看板のメリット・デメリット
施工事例・実績
施工の流れ
看板についてのアドバイス
よくあるご質問
看板を探そう
アクセスランキング
お客様の声
看板に関わる法律・条例・制度
Information
会社概要・アクセス
お見積・ご注文
プライバシーポリシー
サイトマップ
関連リンク


このWebサイト上の文章、写真などの著作物の全部、または一部を当サイトの了承なく複製、使用することを禁じます。

(C)Copylight 2002 Ishiyama seisakusho co.,ltd all right reserved

有限会社 石山製作所